7月の連休のバス写真です。
○7月16日
大成交通・習志野200 あ 326@印旛日本医大駅前
貸切バスの方は一度見たことがありましたが路線バスを見たのは初めて。宗像路線という路線で京成臼井~印旛日本医大駅~大成交通前間を運行しています。
事業者不明・成田200 あ 18@成田空港
成田空港にいたデルタ航空のシャトルバス?です。200ナンバーなのでどこかの貸切バスの車両と思いますが事業者表記がありませんでした。
ちばグリーンバス・CG-194(千葉200 か 2820)@京成佐倉駅
京成佐倉で乗り換えに時間があったのでバスを見に行ったらちょうどいた新型エルガです。
東洋バス・習志野200 か 522@勝田台駅南口
東洋バスの中古は沖縄で見たことがありますが東洋バスを見たのは初めて。独立系の事業者でバス共通カードやPASMOなども非導入となっています。
協和観光(千葉)・習志野230 あ 1022@勝田台駅北口
側面のトイプードル?が特徴的な事業者でたまーに上洛してくるのを見ますがこんな車両も持っていたんですね。
京成バス・0052(習志野200 あ 284)@JR津田沼駅
津田沼で下車し新津田沼駅まで歩こうと思ったらいたハイエース。どっかの中小のバス会社かと思ったらまさかの京成バスでした。ハイエースも持っているんですねぇ。
新津田沼から新京成線に乗車し保存車めぐりをした後にバスタ新宿へ。今回の旅行の楽しみでもありました。
フジエクスプレス・T8601(品川230 い 8601)@バスタ新宿
WILLER EXPRESS 北信越・長野200 か 1428
これまで分散していた新宿界隈のバス乗り場を集約したバスターミナルですがアルピコ、信南、山梨交通、jJRバスや小田急、WILLERや花バス観光など次々にバスがやってきて飽きませんでした。1つの乗り場から乗れるのは便利なのですがやはりかねがねから指摘されているとおりコンビニなど食事をする場所がないのが気にかかりました。
しかしまぁ見ているだけでも楽しいですしまた行ってみたいと思います。
○7月18日
7月17日はあまりバスを撮っていないので飛ばして18日です。
北鉄金沢バス・25-295(石川200 か 902)@兼六園下・金沢城
交差点で無理やり撮りましたが北鉄金沢バスの新型ブルーリボンです。
西日本ジェイアールバス・521-4955(金沢200 か 583)@兼六園下・金沢城
金沢地区にも新車が投入されていますがこの塗装、京都だと新型エルガのイメージがあったのでちょっと違和感。
金沢から帰る途中で福井で時間があったので下車。福井鉄道の電停が移転したのは聞いていましたが西口バス停の方も移転しわかりやすくなりました。以前は駅から少し離れた場所に分散していたのでこれはありがたい限り。
京福バス・福井200 か 772@福井駅西口(元神奈中)
とりあえず数枚だけ撮ってきました。前事業者は言わずもかな。
今回の連休の旅行ネタは以上です。