fc2ブログ

新・ほの国の雑記録帳

4月23日・和田岬線ほか

 和田岬線乗車ついでに色々と。
IMG_2385.jpg
 高速神戸で見かけた阪神車の普通/新開地行き。阪神車の新開地行きなんてあるんだな、と思ったら新開地始発の快速急行奈良行きの送り込みでした。
IMG_2415.jpg
 大開から歩いて兵庫駅へ向かい和田岬線に乗車します。言わずもかな、残り数少なくなった103系が今なお使用されている路線です。R1編成が専属で使用されています。
IMG_2416.jpg
 短距離路線であり朝夕しか運行されないといこともあってか広告類は一切ありません。それにしてもここまでしぶとく生き残るとは思ってもいませんでした。阪和線の103系HK607編成改めR2編成が転属…したと思いきや一度も運用に入らず廃車回送されたり、有力候補と思っていた207系試作車のF1編成も落ちておりどの車両で置き換えるのか見当もつきません。
IMG_2492.jpg
 和田岬線を往復し、お次は阪急六甲で下車。駅近くのダルマさんを見に行きます。集合住宅の前で使用されているワフ29500。番号などは不明ですが、デッキ部分に「灘六七五二二」というプレートがありました(後付け?)。
IMG_2504.jpg
 阪急西宮ガーデンズそばの高松ひなた緑地に設置されている西宮北口駅にあったダイヤモンドクロス。阪急神戸本線と今津線が交差していたもので、1984年に廃止され保存されています。
IMG_2552.jpg
 お次はダルマさん巡り。171号線沿いで利用されているワキ10114。ワキのダルマは珍しいですが今も現役で使用されているようです。
IMG_2571_20220508162829425.jpg
 モノレール駅まで歩いているとワムハチのダルマさんが。ワム82680でした。
IMG_2563.jpgIMG_2587.jpg
 この日は授業でもあったのでしょうか、何台かスクールバスが動いていました。左は早稲田摂陵中高特定のみささぎ交通・大阪200 か 2364、右は関西大倉中高特定の阪急バス・761(大阪200 か 2461)。
IMG_2635.jpg
 モノレールとバスを乗り継いでこんな場所へやってきました。鳥飼車両基地北側の関西新幹線サービックです。ここには300系323-45が清掃作業の訓練用として利用されています。曇りガラスで中の様子は分かりませんでしたが、ストリートビューでは窓が開いており確認できます。300系、もう引退から10年になるのか…
 今回の更新は以上です。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/05/08(日) 21:16:32|
  2. 保存車
  3. | コメント:1
<<4月29日・源じいの森・新飯塚・筑前山家ほか | ホーム | 4月9日・道成寺・紀三井寺>>

コメント

お 俺のブログで紹介したワフや
  1. 2022/05/28(土) 17:22:25 |
  2. URL |
  3. 山田太郎猫派です  #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ほの国

Author:ほの国
保存車やバスについて扱うブログです。サークル「(同)ほの国交通」の告知等もこちらで行います。本内容の写真等の無断転載はご遠慮ください。
なお何かございましたらコメント欄かツイッター(@honokunigou)までお寄せいただいたら幸いです

検索フォーム

カテゴリ

ごあいさつ (2)
日記 (205)
保存車 (359)
バス (176)
イベント告知関連 (104)
バスの終点の風景 (21)

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR