京都鉄道博物館で特別展示された新旧ひだetcを見に行ってきました。
京都鉄道博物館にやってきたHC85系とキハ85系。HC85系はD105編成、キハ85はキハ85-3、キハ85-12でした。
「クモハ」ってあるんでこれは電車だと思います!(脳がバグってフリーズする音)この車両、電車・気動車の免許片方だけ保有していても追加の講習等を受ければ運転可能だそうで、将来の運転手不足にも考えられているのでしょうか。
キハ85系も置き換えの時代とは。時の流れは速いものです。なおこの2両ですが、展示終了後に福知山線を経由して京都丹後鉄道へ譲渡されました。展示ついでに輸送してしまうとは、考えてますね。
梅小路にちょうど嵯峨野観光鉄道の車両が止まっていましたが、思えばこの車両もトキを改造したなかなかな車両だったりします。
これまで全然意識したことなかったのですが、SLスチーム号のりば傍らに廃コンテナなんてあったのか(SLスチーム号車内より撮影)。番号は全く分からず。
今日の更新は以上です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2023/03/09(木) 21:36:58|
- 日記
-
-
| コメント:0